酸化チタンは、光を受けると化学反応を起こし、その強力な酸化作用で環境汚染物質である有機物を分解除去します。そのため、消臭・防汚・抗菌など多くの効果が期待され、今後ますます新しい用途が見い出される気体の素材です。
光触媒自体は日常生活の様々な所で使われており、人体に無害で安全性の高い物質です。
【効果と特徴】
汚れの元となる油分を分解するため汚れが付着しにくくなり、また分解できない砂やチリなどは雨風で簡単に粗い落ちます。汚
れを防ぎ自然に洗浄する働きがあります。
コーティングをするとその強力な酸化作用により、雑菌を抑えるだけではなくその死骸までも分解します。
コーティングするだけでニオイの元となる有機物を分解。徐々に消臭され、しかもその効果は持続されます。芳香剤や瞬間消臭剤のようにニオイをニオイでごまかしたり、瞬間的な消臭効果ではありません。
【抗菌テスト】
汚れが付着する理由のひとつに、空気中の油分が壁等に付着してそれが接着剤の役目となることがあげられます。その油分を減少させることで汚れ防止の作用が働き、また汚れそのものを分解することでもその効果は期待できます。また、雨風が当たる屋外では、これにあわせて親水効果が期待でき、雨風による洗浄効果も期待できるのです。